今日民法と社会思想の試験ありました!
前期は時間があまって退屈な試験だったけど今日は時間がタリナカッタ・・・
やれる限り
書ける限りのコトは用紙に書きました
そして今日はレポートも提出

なんだか最近自分が法学に適してるのか疑問に思ってます
「法律は条文を覚えるんじゃなくて精神を感じるんです!!」悔しいがその通りなんです
条文を暗記するのは不可能です
試験には解釈が問われているので・・・
それはともかく自分が本当にこの分野をやっていていいのかな?と思っちゃってるんです
もちろん得手・不得手があると思う
僕は昔はロボットを作りたいと思ってたし
だから理系に進みたかったけど化け学や生物に数学そんな教科が高校で嫌いになりましたし・・・ 
*逃げてるのかも知れない*
*努力してないのかも知れない*
→そんなふうに思ってても・・・
でも分野に限定すれば面白く感じている
ただキライな分野も確実にあるけど
それでも僕は歩き続けていく・・・
道の終着を見たいがために

僕は自分がキライ
もしもタイムマシンがあるのなら
僕はいちばん幸せな時に行きたい
でも幸せのヒキカエに大事なモノが奪われてくなら・・・
それでも成功を望みますか?
努力をしてまで不確定な未来を掴みたい
傲慢なのかな?
今の自分に納得はできないから・・・
だから変わりたい
いや変わらなければならない
それに気づくのに大学1年無に帰しました

*僕の決意*
もう迷わない、道は自分で切り開く
変わりたいならまずは生活から…
やりたい事が先にある、長いトンネルの先にあるのだから
諦めない、どんな時も状況でも
信じよう自分の力を

心を糧にして、僕は旅立って行く
希望の都へ
迷うかも知れない、戸惑うかも知れない
それでも変わりたい。
変化を望みたいと心から願うなら
生きるチカラ、生きるキボウ
欲望を制限してでも成功を
手中におさめたい
やれる限りはやって来た
あと出来ることは頭の中で論述をまとめたり紙に書いてみたり

明日は民法に社会思想の二本立て

なんとか・・・しよう
自信はないけど

話変わるけど
やっぱ授業に出ることは大事だな
しみじみと思います
それにね
日頃勉強すんのも大事だと痛感してしまいましたよ

僕はすすんでいく
歩みをとめるのは怖い
そこでやめれば僕の成長はとまるだろう
どんな結果になろうともたとえ絶望的な状況に陥ろうとも・・・
それでも譲れないものがある
愚直なまでに「Go Ahead!!」
まだ気づいていない
先天の明はどんな人にでもある
努力から生まれる才能も誰でも持ってる
今を精一杯生きる!!
僕はこの理想を貫いていく
半端には終わらせない
ケジメは自分でつける

そうか、もうセンター直前なのか
あの頃は毎日、学校では受験課目じゃない補習を受けたり某予備校でビデオ見ながら格闘って感じやった
・・・今の大学はセンターで受かったの
国語と倫理の2教科で栄冠を勝ち取ったさ
(一般はサボったり全滅やったり散々でしたが…)
今にして思えば、よく路頭に迷わなかった
普通に学校の成績は最底辺やったし、
模試とかでも偏差値なんて教科ごとで50いくかいかないかぐらいだったし
全体だったら・・・40くらい?だったか
倫理だけは異常でしたが

そんな僕も、今はそれなりに認められてる大学に通っている、だが不満なこともたくさんあるが

僕は少し、まだ行き先の決まっていない人が羨ましい
夢にあふれていた、目標のために努力を厭わない煌めき

美しいです、どんなことでも
高卒で働こうが浪人してようが・・・
情熱を持ってる人は綺麗です

僕にはない、高校に入ってからか
まったく努力をしていない

だから今も後期試験で悩みに悩むのさ
日頃からやってれば苦労はしないのですが・・・

気苦労ばかりですよ

*『後悔のない生き方』*
後悔しないには今を走りぬけなければならない
全力で自分の導いた結論に向かって・・・
キレイごとなのかも知れない
でも後悔しないためにはそれしかない
傷つこうが痛もうが
歩みをとめてはダメだと思う

+『僕の生き方』+
後悔して・・・
それをクリアしてこそまた新たな一歩がある
『後悔のない生き方』とまた同じかも知れない
だがアチーブの方法論は違う

僕のやり方は
後悔
懺悔
自責の連続



答えを見つけていく


濃いコーヒーを飲みきりました
今日の(?)日記も更新完了
さて今日は12日
最初の試験まであと2日
今日からは徹夜でいくとこまでいきます

まだまだ手をつけていない課目もいっぱいあるけどね・・・

でも後悔だけはしたくない
だから現時点の最良の道を歩いていく
それは身を削って徹夜で勉強

苦しいけれどやるしかない
痛いけどやるしかない

僕は歩き続けていく・・・

忘れることも出来ない
散々たる前期の結果・・・
親に大学に通わせてもらってる、
それは人によっては
「関係ないよ、親なんて!!」
ってことでも、僕には胸の痛むことです
もっとも高校の成績酷かったので
そんなに期待してない思うけど…

法学を学んでいく生徒なのに必修の授業落としそうなの、
それは自分が招いた結果
そうは分かってても
かなしい、哀しい、悲しい・・・

他にもたくさん落とすだろう教養課目

もちろん頑張ってやれる限りはやろうとは思ってる、
でもやったところで結果が出るか疑わしい・・・

希望だけは捨てたくない、
これから編入へのステップが始まるのに・・・

スタートラインにさえ立つことができないかも知れない自分。

そこまで落ちている自分、昔から何も変わってない・・・

自分の進み往く道は、
自責と後悔のみの道。。

今までもそしてこれからも、ホントに自分が望む結果を出せることはない、

結局は、最底辺でノタウチマワル自分・・・

変わらなきゃ、
でも変わるまでにもう5年近く経っている。
いったいいつになったら自分の理想に近づけるのだろうか・・・

後悔だけはしたくない、
立ち止まるのは嫌だった。

脱却はできないのか・・・

救いは自分の中に、
僕は外の世界に救いは求めない

どんな人でも神やなんだとボヤク

神がなんとかしてくれる、そんなわけはない

もしそうだとしたらなぜっ!
僕を救ってくれなかった!!
私は罪深い人間だからですか!?

心の中にねむる自分の魂、
ひょっとしたらこれが僕の、
僕だけの神なのかもしれない

自分で決めた道を歩む、
ただそれだけ、そのために僕は生きている
今を・・・そしてこれからを

*注釈*
別に宗教観の批判はしてません。
僕はこれでも結構熱心な仏教徒です。
親戚は神道の信者です。
無宗教とは少なくとも誰にも言われない

*きょうの出来事*
本日未明、隣人による騒乱起こる
睡眠妨害を受ける。
自分のことを少し考えた

今日は10日、試験は14日から・・・
ヤバいです、ピンチです。

まっ、そんな近況ですよ。

学生としての本分は弁えてるつもりなんですが、どうも日頃勉強する習慣がないんですよねぇ〜〜

言ったところで始まらないのでやるしかないよね・・・

頑張れ!俺!!
負けるな、俺ぇ〜!!

挫折するのが怖かった、
逃げるのだけはしたくない。
結果は重く受け止めよう。
ダメでモトモト!!
・・・でも可能な限り努力はしよう!

最近はヒマなので結構本を読んでます、(…っていうか勉強しろよ、俺。)
お気に入りは『破戒』、難しいですが文学らしく深い内容ですねぇ〜
さて少し今やってるレポート書きを中止して試験勉強するとしますか・・・

ん〜っ、厳しい!!!

そいじゃ

久々の大学・・・

2003年1月9日
今日は補講が2コマありましたので行って参りました、
相変わらず私語の多い授業。小学校よりも愚かしいかも・・・
って思いながら。。
大学とは学問を通しての人間形成の場である!!
これが僕の通う大学の建学の精神です、
ほんとにこの精神が学生に備わってるのだろうか・・・
否定をするつもりじゃないんです、ただやり切れない思いを感じてしまいます。

しかし、一方的に学生が悪いのだとも言えません。
学校側も授業について考える時期に来ているのだと思う。

大学の意味、
たんに知識を与えられるだけの大学はどうでしょう?
大学は、知識を総動員して自分の意見を主張できる場なのじゃないのでしょうか?
まあ言ったところで、今の教育が変わるわけじゃないしね・・・

でももっと興味深いやってて楽しい授業がしたいです、なんか自由じゃない!
かたぐるしい話をひたすらしてるような授業に魅力は感じれません・・・


ふとんの中のあの、まどろみは最高!です。
アレほど気持ちいいのはないですねぇ〜〜
1日3食食べるのは、僕やある友達には出来ないんです。
昨日そう語っていた、まぁ〜少なくとも今の自分はバイトもせずにただ学生してるだけなので食物とって燃料補給する必要がないんですよね、困ったもんです。

・・・はぁ、試験勉強ってツライですね。
ちょっと自信がなくなってきましたね。
まっ!やるしかないか…

今を生きねば、明日も来ない。
現実を直視できずに、誰が未来を叶えられようか!?
踏み出す勇気が大事ですよね。

苦しいなら諦めてもいい、やめたいならやめればいい。
でもキミの夢はその程度??
たかが1度や2度の失敗くらいで諦めるほどに夢はちっちゃいモノですか?

夢を諦めない人間は、今を否定しません!
きっと苦境の今も自分にとっては明日への一歩!
…胸が痛もうとも歩みを止めるわけにはいかないですねぇ〜

ふと思ったこと。

2003年1月7日
さすがに試験期間の1週間前なので勉強中。
いやぁ〜、予想以上に集中さえ出来れば進みます。しかし、さすがに長時間同じ姿勢は疲れます…
ちょっと腰を痛めた気がします。
気晴らしにレポート課題の構想をアタマに描いてます…。
さっき高校からの友達からメールが来て『…物事を何と心得る?…』と尋ねられた。
はぅ〜ムズい!実に深い!!
よ〜く意味はわからないけど・・・

何をするにもわけがある、それをするには過程がある!

と言っちゃった。
自分にとって物事は世の中で自分の身の回りでおこる様々な事(イベント!?)であり、それには必ず過程があるんです!
僕なりの勝手な解釈です。

…なんもなくてある日突然結果が生じる、そんな事はありえません。
まぁ〜今してる勉強柄、刑法でも犯罪を犯すには必ず理由がありますよね!?
その人を憎んでるんだから殺す
とか
カネが必要だから強盗をするんであって…
まっそんなカンジなんですよ、多分。。

刑法と言うと時々テレビで『万引きGメンは見た!』とかそんな番組ありますよね

万引きは窃盗罪、自分は条文で色々知ってるので犯罪はしようとも思いません。それをするとどうなるか分かってるから…

・・・でも世の中にはしてしまう人がいる、

こっからは個人的な考えです。
時々思うんです。
よく万引きする人でも大概若年代に多い理由がスリルで万引きしたって人がいますよね、
彼らには罪の重さを知って欲しい。
それは犯罪です、実際に刑務所に見学に行ったり裁判を傍聴したりしたら分かると思います。

その一方では生活苦などで止む無く犯罪に手を染める人がいます、

自分が言いたいのは確かにこの両者の罪は同じです、でも言わば片方は愉快犯です!
犯罪を楽しむ人と生活の為にする人は同じか?

レポートでつい感情に走ってしまったら、怒られたことがあります。

難しい問題ですよねぇ〜、
多分自分が法律を学んでるのもこういう疑問を解消したいからかも・・・
ってね!

友達の話

2003年1月6日
僕の友達に家庭の事情や個人的な理由で大学をやめた人がいる。
そんな彼は今年、地元の大学に入るらしい。
お世辞にもいわゆる偏差値は高い大学じゃない、でも僕もそこでセンター受験したのですが環境は悪くはないと思った。
彼も言っていた、夢があるから・・・。
僕はそんなトモダチの決意はホントに素晴らしいことだと思った、
昔の自分ならそんな低い偏差値の大学行っても意味があるか!?とか結局頭ごなしにその大学の全てを批判したかもしれない。
でも大学が意味がないモノにこれからなってくだろうと思うこの頃は、個人の夢や目標あるいは信念、要するに熱意みたいなモノが大事になっていくと思う。
そして大学の価値は個人にきめ細かく、行政サービスみたいに教育をしたりまたは環境を提供できるかに変わっていくだろう、そして自分もそう願ってます。
なにより、無気力でなんの為に大学で勉強してるのか・・・そんな事も分からないようじゃダメだと思いますね、意味がないし。
カネの無駄遣いかなぁ〜と思っちゃいます。


学歴板の批判はしたくないですが、彼らはいつも偏差値がどうとか喚いてます。
僕自身、大学には教育環境・スタッフの充実度・学生の倫理的道義を求めたい…
現にアメリカなどの評価機関は偏差値なんかでランク分けしてないはずやし。
日本ってどうして偏差値信奉?なんかなぁ〜
勿論、客観的に偏差値は自分の学力の判断材料にはなると思いますが…
大学にはブランドイメージで入る(入りたい)人とかいるんですよね、なんか教育ってなんなんやろうかと思います。。
僕は今、某大学の1年です。今在籍する大学には受験しやすかったので入りました、でも学生の質・目標の違い・環境の悪さなどに苦しめられてます。
ノミの心臓の私には、ざっくばらんな人みたいに気にしないで我が道を往くようなことは出来ません・・・
退学しようかなとも思いました、でも編入って選択肢もあるんですよね。
多分編入の受験の意思は固まってます、
限られてる時間を生きている以上、少しでもベストな生き方をしたい…
それがどんなに困難な事で挫けそうな事、へこむような事態に陥っても。
でも今のままじゃいけないんです、多分。

新年一発目の日記

2003年1月1日
昨日からマトモに寝ていない、
更新に夢中になっていたらもう半日経過してました・・・
何をすんのもだるくてだるくて、いやぁ新年早々身体が痛いね。
おまけにヒマでたまんないんです、みんな帰っちゃうんだもんなぁ〜〜
淋しいもんですよぉ・・・
どうして大多数の人は、自分と違うといった評価を下す時に自分・あるいは大多数の人間と比べるのでしょうか?
たとえば左利きの話とかです・・・
いや、自分は左利きなんですが昔から
初対面の人には蔑視の目で見つめられたりしました。・・・ただ左で物事を片付けているんじゃないんですかね?
右で書く人は不思議ですけどね〜、うちたちから見させてもらいますとね。
やめて欲しいですね、正直。自販機や券売機なのも右利きの方がベースに考えられてますよね、あとはエレベータのボタンなども…。
障害者じゃないです、確かに健常者に違いはありませんが!
それでも右利きに合わせる社会には不公平、不平等だと思いますよ!!
逆の立場で考えられるほどの心がないんですねェ〜右利きは。 こんなはずないでしょうがそう思ってしまいます。
あとどうしても気になるのが…『教師が生徒の名前を呼び間違えたら誤るべきでしょうか?』
学校というものは、やたら躾がどうとか言いますよね。間違いを素直に認め反省して詫びのひとつやふたつくらいしないような教師を、
誰が教師と認めてあげると思いますか??
わたしの場合は名前が難しいので必ず呼び間違えられる運命ですね〜
高校の時は出席簿の名前を間違えられてたのに憤慨しましたね、激怒を超えて・・・ね。
しかも3年でですよ!!それまで2年間なにをしてきたのでしょうね?教師の諸君、

まっ色んな不条理を感じてきた自分はそれなりに社会に抵抗を繰り返してますよっ!今もね〜
不平等には抵抗、これは常識ですからね・・・

一生ベッドで寝ていていいのならそうしたい、何もしなくていいならそうしたい。
勉強なんかしなくていいならやりたくない。
学生は勉強しなきゃダメですか?
未だに出身大学がキャリア、経験と評価される今の社会。。   それでいいの??
僕は思います、勘違いじゃないですか?
たとえヒッキー(死語?)、勉強が出来ない人、蒸発した人でも・・・
教師だから悩みを持つ少年少女の心を戻すことが出来る!?あるいは親だから子供のコトは手に取るようにわかる!?
そんなはずないと思います、奇麗ごとじゃないですか??
自分の場合は自分で片付けたと思います。
中学生活は転校するまで地獄やった…
前の学校では学校に行きたくなかった、教師の面なんか見たくもなかった。
1年の夏に蒸発し、暴力もしたし犯罪もした。
教師は体面を保つ為に家に来ては諭すふりをした。 僕は信じられなくなった、教師を。
彼らはホントに僕のコトを思ってくれたのだろうか?…ただ保身の為にポーズを見せたのだろうか? ともかく心にはまったく響かなかった、親の言葉も家族の言葉も…ノイズにすぎなかった。 ただ自分の世界にひきこもった半年間、やり場もない!原因さえわからない怒り。
暴力として出ていく悲しい心の悲鳴。
大学生になった今でさえまったく解決していない… 
乗り越えられないこの高き壁、自分の心はもう6年も前から止まったままだ。 他者と関わることで起こる弊害を恐れ、ほんとに限られた人間にしか自分の本質は見せず、それ以外の人の前では自分を偽っている自分。
矛盾、怒号… 自分は成長しているのだろうか?
全てのことに対し無気力、なににも無関心。
何に対しても奇麗ごとやと感じてしまう。
この世は見せかけのモノ、全部が嘘。
人はやさしく手をさしのべるフリをして、心のこもってない無責任な行為をする。

もう他人には関わりたくない、傷つけたくはない。壊したくはない・・・

今はもう暴力は揮わない、それは多分自分なりに人を傷つける意味を知っているから。
言葉もそう、無責任な言葉を羅列して。
人を傷つけるくらいなら独りのほうがマシです

あの頃は自分にとって一番制裁を受けた時期やったし、また心が成長した大きな時期でした。
他の人にはそんな時期はないでしょう・・・
なにもなく何気に育ってきた温室暮らしの半端人とは自分は違う、勉強は出来ないし他者から見れば生気のない自分だが・・・
少なくともキレイ事は言わない、偽善もしない。
大学ってもんはこんなに厳しいモノなんでしょうか?
つい先日、ある授業の試験があったんですが見事に出来ませんでした。努力が足りないんでしょうが明らかに理解がたりませんでした。
あと後期試験まで20日ほど・・・。他の授業は落とすわけにはいかないんです。
最近思うんです、自分は何の為に大学に入ったのかと…。
大学にはいちおう勉強しに来たんですがどうも遊んでばっかりいて。
いざ試験となるとそれに流されていくだけで…
自分には中学時代から授業に出ない!勉強しない!がスタンダードになっていたので、どうも大学の自由な雰囲気にでしょうか?
すっかり順応してサボりにサボった1年でした。今この自分の負の部分が原因で迷ってます、思う通りに生きていく事は叶わず・・・

自分は高校では学年で最下層の学生でした、ただ毎日な〜んもしないで家に引きこもっていたり。学校へ行ったら昼までには帰ったり、などなど。もともと学校が嫌いだったのも原因ですが…明らかに自分の堕落しきった、腐った心が為し得た奇跡に近い荒行です。最下位を走っていたような人間です、そんな自分でも留年の危機を乗り切りなんとか卒業しました。。
大学にも現役で入ることが出来ました、でもアタマも悪いですし、授業も平気でサボる・・・
クズのような人間です。そういった過去の自分のままじゃいけない!と言った事は分かってます。
でも昨日まではこうだったが、明日からは普通の人間になるんだ!っていうように夢物語のようなコトは出来るはずがありません。
ひょっとしたら一生こんな最悪な生き方を続けていきかねません!
嫌です、嫌なんです!こんな生き方。
叶うなら、願うならがむしゃらに一つの事に集中できるような人間に戻りたい!なりたいんです!!
自覚しているから心に残る最後の良心との間で葛藤が起きていて、心苦しい・・・

勝負の季節ですわ!

2002年12月7日
幻想の中を彷徨っている場合じゃありません。
来てしまいました、後期試験の季節です。どうも全然勉強に集中できてないきがしますが…
やれやれ、外は寒くて溜まりませんがなるべくは図書館とかに出向いて勉強するしかないですね。 あと1カ月チョイで波乱に満ちた1年も終わりですし・・・やるしかないか。

自分の生きる目的

2002年11月29日
生きる目的のない人間に栄冠は輝かない!
…これは自分の持論です。
人それぞれ具体的な目的は違えども、目的のためには何らかの事、つまりは現在の自分には備わってないモノを身に付ける必要があると言えるでしょう。 自分の夢、それは平凡なモノではなく特別なスキルが必要なものです。
今はこれが目的です、自分の生きている理由でもあります。
日常から気張る必要があるんです・・・
でも、まだまだ心の修練の足りない自分は世俗の様々な欲に左右されている愚かな存在です。
 もっと心を、高き志を持たねば・・・
最近自分が一体なにをやりたいのか?忘れることがある。 目的を見失いかけている気がします、ただダラダラ生きていく生き方は嫌なのですが…楽に生きたい!苦しむことはしたくないっ!!という自分のエゴに、最期の欠片の良心が負けようとしているカンジです。
アタマじゃ分かってる!…このままじゃいけないと。   自分にもっと勇気があれば、昔のように貪欲に一つのコトに邁進していける自分がまだ残っているのなら!?
あるいはこう考える時点で自分はダメなのかも知れないです。
夢の理想は、高くヘビーなモノであり自分は努力をせねばならんのに…理性で動かず、啓蒙的に考えているのかも知れません!
いつかは何とかなるさっ!とか、まあ明日やればいい!とかそうゆうのは甘えですかね…
そうやってホントに明日なり次の機会に頑張れるのならよろしいかと思いますが、そうでない自分のような人間には…正直厳しいです。
つまりは今を生きよ!!なんだと考えてしまうんです。 今があり明日がある、その時があるから未来があるんです。
自分の心の愚かさを冷静に見返したときに、いつも出るのは後悔や反省ばかり…
いつかはやろう!はやっぱダメですかね?
夢を語るなら、せめてそれに似合うだけの修練というモノが必要ですか。
それがやがて鍛錬となり練達していくのかも知れません・・・
久々の日記です。ここんところ自分が知らないうちに病になっていたことを知ったり、まぁとにかく色々ありました…。   なんだかもう世の柵や俗世間を離れて、一人で何にも縛られずに生きたいなと思うんですが、そうは言ってもやはりあらゆるコトを無に帰してしまうわけにはいかないんですよね〜。 現実逃避をするのは楽なコトですが、それをするのは自分を否定することになりますし…
なにより負け犬になるのはイタダケマセン!!
あとちょっと…ですから耐える事にします。

今日の情事。

2002年11月15日
ある授業の先生に「やる気ある?」と言われました。 まあ履修してる課目のホトンドが今や崖っぷちの状況なんです。 まあテストでいい点を取ればまだ救われるそうなんですが…実際問題厳しいですよね〜? しかし、ここで引き下がるわけにもいきません。今は自分にとっての正念場ですねっ! なんの為に入ったのか?就学のためですねっ!モチロン。ここはやるしかないです・・・。 う〜きつい。
気づけばもう11月も中頃に近づいてました…
後期の授業も絶好調!!にサボってたワタシ。
ヤバイデス!!Σ( ̄□ ̄;)
おまけに日記の更新もサボりつつ…
自分にダメ出ししたいぐらいの気持ちです。
まぁ、今日からはマジメになりやしょう!!(☆_☆)     キツイです…。毎日生きていくのがツライデス!!肉体的に、精神的に。
一生寝たまんまでいるのもいい生き方なんかなと思っちゃってます。噂の冷凍睡眠をやってみたいものです・・・   

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索