PICAYUNE☆妄想。

2003年2月5日
毎日、ベッドの上でいるのも飽きてきました。
たぶん退院まではあと4、5日くらいかな??
・・・もう少しの我慢です。

イラクとアメリカが戦争しだしたら、日本は支援にまわるのか?未だはっきりとした対応も見せない政府。「〜仮定の段階で言うべき問題じゃない。」とかボケてる人がたくさんいますが、こんな後手後手の対応ばかりしてていいのでしょうか?
だって身近な問題、たとえば北朝鮮の問題。
極東でなんらかの軍事行動が起これば
日本の国家・国民に影響の起こるのは必至なはずですよね、それなのに自衛隊が合憲かと
とろとろ論議している今の国家自体異常かと僕は思ってしまいます。
コトが起こってしまってから、対応を批判しあってるようなカンジですよね?国会ってものは・・・。
身近に危機が起こると言う仮定を考えないで、主権国家を守ることが出来ますか??
…どんな国でも主権を守ると言う絶対条件への仮定は必然でしょう。
人間であれば誰でも仮定を考えたうえで行動してるはずです、行き当たりばったりの行動をしている人でも・・・なんらかの仮定の上での行動をしているはずです。
将来がすごく不安ですね、なんだかそんなことばかり考えてしまいます。。

今日、人生初の胃カメラを飲みました。
あんな気持ち悪いことはもう二度としたくないです。苦しかった・・・

ニュース見てたら、去年は異常高温だったそうです。
0.5℃くらいも上昇していたらしいです…よ。
地球温暖化、日本は沈むばかりかマラリアなども蔓延するらしいとなんかで読んだ気がします

・・・こわー、去年はしかし暑かったですよね。
僕は、あまり冷房を使いませんでしたが
いがいと考えてみれば。
暑いからといって、冷房をガンガン都市が使っていくことで気温も上がるんですよね
文明世界の必然かな、そう思っちゃいました。
なんでも便利になっていくのは危険なことかも知れませんね・・・

今日の情事…。

2003年2月3日
今日は1日、特に用事もなく点滴と投薬されながらベッドの中から出ることもなく・・・
ところでですね、思ったんですが
病院食ってどうしてこんなにオイシクナイノカナ??
・・・今日で3日、でも馴染めそうにないですよ。


Rampage!!Σ( ̄□ ̄;)

2003年2月2日
病室のテレビ、っていうか電源関係はカードを買って利用するってカンジになってます。
買いだめを忘れてたので、また下にまで降りて買いにいかないと・・・。

ニュースを見ていたら、スペースシャトルが墜落したそうで…。悲しい事故ですね、
宇宙に行くのって、僕個人としてはコワイです。って言うよりも興味がないですし・・・
国の威信かなんかで、宇宙飛行士になったとは思わないんです、彼らは。
きっと宇宙に行くのが夢だったと思うんですね。
アメリカはあのテロ事件の時も被害者や消防の人を言わば英雄としてまつりあげて、国威をあげてアフガンを攻撃しましたよね。
この場合も、いずれにしても国威上昇の道具とするのに、この悲しみを使うことなく・・・
それが願いです。

僕たちはあまり日本映画は見ないですよね、
ふとテレビ見てて思ったんですが・・・。
僕は洋画もそれなりの面白さがあるとは思いますが、日本映画にも面白い点はたくさんあると思います。
ツマラナイと思うんじゃなくて、見てみるのもいいことかも・・・

さてそれでは、風呂にでも入ってきますかね。



如月ですね。

2003年2月1日
今日から暫しの間、病院の中での生活になってます。日記の更新はパソコンが置いてあるのでそちらの方からしますが…ページの方の更新は暫らく出来そうにないかも。。
僕がいるのは都内のとある病院、病気の検査・治療のために入院です。
って言っても、元気なんで部屋を飛び出して歩き回ってますが・・・
しかし、パジャマ着たままの格好で出歩けるのは素晴らしいですねぇ〜〜
咎められませんし。
はぁ〜、なんだか退屈です。なんで僕だけ・・・
さてと、いちおう病人なのでもう寝るとしますか。
日記と言うかなんと言うか・・・
妹も友だちも受験受かりますように。


僕の友人にはホント個性が強い、それでいて信念を持った友達がいる。
…なんと、そういった友達は転校した先で出会ったのです、そういった人間関係を持てた僕はシアワセかも。
********************************
『変わらなければ変わらない。』
>友達からこんな相談を受けた。
「夢ってひとつぐらい叶って欲しいよね?」ってね。
僕は思う。夢、子供の頃なりたいと願った仕事や結婚して幸せになるとか。
今、世間の多くの人に認知される学歴の終着点
大学生として生活していて、自分は何をしてるのか?法曹に憧れて入った法学部。
高い理想、夢を抱いて大学に来たのに・・・
1年終わって残ったものは、留年危機や様々な過去からのお荷物。
キモチのうえでは自分が怠けてた、サボってたからその結果なんやと分かってる。
・・・でもいまさら気づいても、傷跡はデカイんだよね。
これからの大学での3年間、将来の夢のために切磋琢磨、不借身命。
誠心誠意自分を高める必要があるね。
後悔しない一生を送るために・・・
今出来ること、
そこから始めなきゃいけないと思う。
結局それが夢を叶えるためのアプローチなんじゃないか??と僕は友人に言ったのだ。

やれる事に前向きに全力で・・・
右往左往して、崖っぷちにたって
ようやく気づいたんです。
何事にも貪欲に前向きに・・・
現実から逃げるのはやめよう、夢を見るのもやめよう。
出来ることから始めよう、その道がやがて夢に続くのを信じて・・・

今日がTOFFLの試験日でした、フェイントもいいところさ!
・・・僕をダマシタネッ!!
ってね、ホントはちゃんと掲示板を見ていない僕の責任だけど。。
おまけに、体調が優れないし嫌なことがあったので・・・サボっちゃった。
まっ、学生課の人曰く
『事情があるなら仕方がない…』そうなので

ニュースを見てたら東京都が敗訴やって騒いでた…。よくは知らないけど、銀行税やホテル税とかって姑息な手段ばかりで税収を取ろうとするのは??かな。
税金って嫌だよね、なんだか
時は江戸時代、悪代官の重い年貢に苦しむ農民や庶民の姿が思い浮かぶよ・・・
今の日本ってそんなかんじ??
僕の妄想ワールドは展開していく。。

国民に納税の義務があるのは認めるけどさ、国家の構成員として金を治めるくらい妥当だけど…。不良債権とかどッかの省庁・議員の失策の尻拭いの為に僕たちは納税してるんじゃないよね、この国がより住みやすくなる、あるいは住めるようにする為に税を納め、
それで養ってもらう議員や公僕はその為に公共サービスをする義務があるんじゃない??
別に官僚さんや議員の懐をあたためるために僕たちは血税はたいてるわけじゃない!!
もっと公人の自覚が欲しいものです。。

それともうひとつ。
国の政策は失敗してるんだから、議員さんや公僕さんは給料カットして損失の補填すべきやと僕は思うんですよね。
って言うか責任感を持って欲しいなぁ〜
国民の代表は、国民のためを思うのが第一じゃないかな???
もし私欲を考えるのであれば、僕は辞めたほうがいいと思う。もっと国民への貢献度重視の議員選びをしてほしいな

今日から最近雑誌で話題のWMP9が配信開始なそうです、今までより起動が早くなってるそうで…Realユーザーとしても、やや興味ありです。
********************************
なんだかなぁ〜、もう今日って29なんだよね。
31日にあるTOEFLの試験
別にクラス分けに使われるだけであって
僕としてはどうでもいいような気分です。
正直、疲れてツカレテ・・・
肉体が疲れた!!と言うより心が悲鳴をあげているってカンジかな〜

最近ガラにもなく、アタマの中で色々考えてたら…頭痛は酷くなるし、なんだか
虚しくなるばかりで。。

冷静に自分を見つめたときに感じるこの空虚はナニ??
何も考えてなかった、考えなくても生きてこれた。
それでいいのかな?今にして思ってしまう。
・・・いや、違う!
心の中じゃ、腐っていく自分にブレーキをかけようと、堕ちていく自分に最期のキボウを賭けようとしていたはずだ。

もっと真剣に自分の将来を憂い、嘆き、案じることを早い時期から出来ていたならば・・・
それはどれだけ僕の人生にプラス要因として貢献していただろう、
諦めるつもりはない、まだ諦めるには早すぎる
 
・・・でも、心の平穏をかき乱す
自分の中の負のキモチの浄化には時間がかかるし、痛みを伴う。

やっぱり、大事なことは早めに決めておくことが大事なんだろうな〜
心からそう思ってます。。
今日は昼起きでした、やる事も特にはないし
ゲームやテレビ、マンガを見ながらジャンクをガッツク、そんな時間の過ごし方です。
…でもいい加減、退屈です。。
31日のTOEFLの試験でもしながら生きますか。

ちょい思い出したこと。
僕の高校時代はヒドイモノデシタ
学校行くのはメンドクサカッタシ・・・
学校なんか、遅刻はするし早退はし放題!!
…なんたって卒業できないくらいまで休んでてて、センター試験の前日まで補習に励んでいた受験生が全国にいようか・・・
ぶっちゃけ絶対いないよね、
自分のアホさに乾杯って気分です。

人間、夢の実現の仕方なんていくらでもあるけど…出来るなら自分のアタマの中にある構想どうりにはなりたくなかった
でも!今さら言ってる場合じゃないんだよね、
やるなら出来る。限界を越えてこそ日本男児ってやつですよ(…なんのこっちゃ。)

自分の少年時代って、今振り返ってみると馬鹿なことばかりしていたな…と思っちゃいません?
…なんだかひたすら自責の念ばかり
まっ、人生の1ページとしては
それはそれでいい経験になっていたと思うけどね。

僕は恵まれた人間じゃなかった、
人生の中でどうしても後手後手に回ることが多くて、限りなく幅の狭い人生を歩んできたと思う。
それでよかったのか?
胸を張っていれるかなんてわかんないけどさ、
限りない選択を許されなかった、
自分が狭めたのも事実やし
いまさら言っても変わらない、だからこそ僕は今を、これからの自分を信じるんです。

自分を庇護するのも過度じゃなければいいと思う。自己中に走ることもないし、
調整しながらならそれでもいいのかもね…

眠れる余裕。

2003年1月25日
僕の大学では来年度より全学共通カリキュラムとかゆうモノが始まるそうです。
未だに学生には、具体的な情報は来てませんが…    
たぶん履修登録で初めて知るんだろうな〜、
なんでも語学の○○!!とかゆうのを体現するんだっ・・・て。
ツッコミタイとこがたくさんあるんです。
1)…僕は法律学科です。盲目になるのはいけないけれど、そんな好き好んで外語は学びたくないです。英語はやりたいけれど・・・
2)…なんだか法学部や経済を追い詰めようとしてるんじゃないかな??
3)…でも今までは外語の人しか履修できなかった哲学を勉強できるかも知れないから…
ひょっとしたら嬉しいかも〜
**************************
4年で卒業できるかどうかもわからないけれど
まっ、なるようにはなるさ。 ケセラセラ??
**************************
現役で入れた、これさえ奇跡だから・・・
だから大学では誰にも負けないモノを
自分の生きがい、将来、そんなモノを見つけるのも悪くはないかな。
これから先でも、数多くの困難があるけれど、その度に新たな一歩を踏み出せれば・・・
それでもいいのかもね、と思う。
人生は平坦な道じゃない、親や学校、教師、近所の人、そんな人と接してくなかで衝突・挫折を繰り返してきた、苦境の中でキボウを見つけてきた、これた。
だから今の自分がいる、人間としては未熟
子供と言われようが
僕は道を歩いてきている、決して他の人には歩めない道のりを・・・
たいていの人は道を踏み出さず、ノーマルに進んできている。
やっぱりそんな人とは僕は違うかも・・・
だからこそ自分を信じてやるのが大事かな。

これから1年の締めの試験です、勉強なんかいらない、って言うかやりようがないかな…。
強いて言うなら、英文に慣れる…ぐらいだろう。やってきますよぉ〜〜

もうキモチの上じゃ終わってます。
・・・ダメでしたね、昨日の試験なんか体調悪くて思わず、途中退出する勢いでしたから。
こんな状態じゃ〜何をやっても空回りって感じでした。試験の事はまっ、あと1教科・英語(会話)だけです。適当にしますかねぇ〜
話変わりますが、インフルエンザが流行してるそうですね。僕なんか部屋にこもってないと…
外はあまりに寒すぎて、出たくない
フトンにくるまりながらマンガ見たり本読んだり…こんな毎日って幸せですわ
*******************************
今日はガス会社にクレームつけないといけません。揉め事は嫌だけど、お金を二重に取るのは詐欺行為だと言って過失を認めさせて金を返してもらうか、あくまで業者側の故意行為だと言うか・・・う〜んっ、悩むところですね!!
*******************************
やっぱ日頃の勉強って大事やねぇ〜
つくづく思っちゃった、来年度からは日頃からしっかり勉強しようっと!!
と決意。

冥想。

2003年1月23日
今日は心理学の試験です。
こんなボロボロの状態で心理学やるだけで正直気が重い・・・
おまけにコチラではなぜか雪がちょい積もってます。
お腹が減って、さっきコンビニに出ようとしたけどさ
アホみたいに寒いのよ、おいおい冗談でしょ!?
ってカンジです

とは言っても前期は合格している課目です。
後期も記憶の限りやりますがね・・・

もっと勉強しないと・・・マズイね
追い込みです、人生って厳しいなぁ

なんだか最近、私生活の方が崩壊を迎えていて
自分としては哀しいです。
こんな状況・・・に誰がした!?
って俺かも、
今日さえ乗り切れば・・・
もう破戒一直線かもね・・・


月と太陽と私

2003年1月22日
今日は1日寝たりマンガ読んだり…と
ダラダラしてた。なんだか無気力
心の中は空虚、ポッカリ穴が開いた状態
自分の事だけでなく、友人との関係もギクシャク・・・
もう何だかワカリマセン、気楽に自分の殻にコモルのは楽なことだけど
僕はもう友人を失いたくない
人との関係を築かないと人は生きていけない
こんなこと、誰でもわかってる事やのにね
勉強に集中したいけど、ヨコヤリが多すぎて
僕は窒息しそうな勢いです。
人の縁がキレカカッテテモ
いつかは気づく旧友との友情
僕は転校を繰り返してきた中で
数知れない友を失っていく
どうしても…と言うのなら誰にも
頼らずに生きても行くけど

さて明日の試験の勉強します。
気分も状態もサイヤクだけど
それでも僕は諦めるわけにはいかないんです
人生の選択って厳しいもんですね

嘆くのは何時でも出来るけど
挑戦できるのは今しかない

世界に僕は必要なくとも
人並みの幸せを望む、追求する権利はある
自分に与えられた能力をもっと高めたい
アプローチの仕方は違っても
行き着く先が僕の夢であるなら
歩みを止めるわけにはいかないんです・・・

生きてる?FUTURE

2003年1月21日
毎日何を求め、生きてるのか?
僕にはわかりません
毎日ご飯を食って生きている、
欲のままに身を委ねながら・・・
毎日毎日ナニしてんだか

僕の幸福論
人のタメニなんか言わない、
生きていたい、人並みに
人に胸をはれる仕事なんかしたくない
アウトローになるのが怖かった
モチロンそんなつもりもないけど…

僕は、人生バイオリズムの変動などなく
直線で堕ちていく・・・
深いふかい奈落の底、
視界は不調。
自分の事も世界のことも
僕は何ひとつわからなかった
ただ目の前のセマイ世界から抜け出せず
やりたい事も見つからず
道は狭まり選択の起点をなくしていく

後悔しても先には進めない
だが、今のままでも前進は出来ない
人生の数ある選択で、僕は精神を削って
身を削っても幸福には行き着けない

目の前は朝霧の中、下は断崖。
神頼みでもしたいけど
神も僕みたいな人間には力を貸さないだろう

夢を追っているのか、ただ意味もなく彷徨ってるのか・・・
途方に暮れて人生を振り返ってみて
今までの自分の選択が正しかったのか
思ってしまう。
やっぱり体調壊してしまいました。
明日からの試験にも大いに影響ありそうです。
世間って厳しいっすよね・・・
自己管理能力が足りないとか言うし。
勉強もそう、やってないアンタが悪いってカンジやし。明日・社会学、明後日・心理学、25に英語会話で終わりです、多少の無理は厭わず
やれる限りの事をします。。

・・・戻れるなら、昔に戻りたい。
その時々のターニングポイントで
犯してきたミスを帳消しにする
そんなことが出来たなら、
人生なんて面白くもなんともない。
例えばクローンや整形もそう思う。
自分の欠点を消すことに躍起になって、
大事なことを見失ってると思う。
例えば整形して芸能人の顔とかになったとして
『似てるね』って言われ、モテたいが為に
顔とかのパーツを変える。
そういうのって現実逃避以外のナニモノでもない、自分を否定してる
アホやね、僕に言わせれば
人それぞれ個性がある、…でも去年もあの英人のベッカムがカッコイイとか言うマスコミに扇動されてマネしてる変な人が日本にどれだけいたことか・・・
日本人は熱しやすく冷めやすい
そんな人たちって、白けた時にナンテ感じたのだろうか??
僕は個性が強いタイプかと思ってる。
流行なんかに左右されないし、自分の思ってる通りにやってますね

なんだかなぁ〜、個性ってモノを履き違えてる人が多い気がすんなぁ〜〜



昨日からさっきまで友達と遊んでたわけです。
メシ食ったり映画見たり、遊んだり・・・
友達の家は都内。って言ってもナカナカ自然が残ってて、なぜかとっても寒かった…。

家に帰って来たら、立命館から編入の願書が届いてました。…いよいよです。
出来るかもしれない、でもダメなのかもしれない。
僕はすすんでいく、道が見えてなくとも
思ったままに進んでいく、
生きていく、明日を夢見る限り

はぁ〜、て言ってみても単位の事とか成績の事だけで落とされそう・・・
自分が今までやってきたこと、
現実逃避したくなる、
結局は足枷になり続けていく…
そんな評価の仕方が妥当なのか、成績いい人間に限って偏差値の高い大学に編入したいとか言ってる。
負けたくない、負けられない、
夢の為に!!
目先のモノしか見ていない、見れない人間には誠心誠意、真心で・・・
僕は闘うんやっ!!!!


僕がセンター試験で受けたのは・・・
英語・国語(現文のみ)・世界史・倫理
ホントにこれだけです。(…内心では英語受ける意味すらなかったけど)
確か1日目が英語・世界史 2日目に国語・倫理ってカンジだったかな?特に国語から倫理までの空き時間がヒマでヒマで・・・何度も帰ろうと思ったけどしなくてよかったです。そのおかげで大学にいるんです。
試験ってのは水物で、実力が出せる人もいれば・反対に失敗してしまう人もいます。
しかし倫理の受験者って少ないんですよね、実は。まっ、難しいと思いますね…でもやりがいもあるし。倫理で受験するって方は一報を…
いろいろタメにならない話をさせていただきますよ!
そしてセンターが終わったら、自己採点!…これが面白いんですよ!
ちなみに僕の点数は
国語[現文のみ解答]→79/100点
世界史→95/100点
倫理→86/100点
僕はセンター高得点2教科で受験したので
181/200点 得点率90%
余裕で受かったさ!…ただし他の私大一般は全滅。。
やはり英語って大事なんだね?…大学生になって初めて気づきましたよ!
僕も来年からは英語やろうっと!

何事でも俺流!!これ大事です
まぁ〜、センターでは雰囲気に飲み込まれない!!これが大事ですよ、ホント。

妹よっ!!頑張れ!!君ならやれるさ・・・さぞ、優秀ですし!!僕みたいなクズとはえらい違いですから

☆恐怖の栄養失調☆

2003年1月17日
ここんところ情緒不安定で、食事も食べないで過ごしてきて昨日で5日目。
昨日の深夜、フロでのぼせてガックリ倒れこむ…気づいたら全裸で床に。
なんかオカシイと思って病院に行ったら栄養失調と言われちゃった!
点滴とビタミン注射で昨日は試験を乗り切ったわけです。
今日は何もないので、のんびりとご飯食って栄養補充しますわ 過度に体に負担がかかっていたと言うことを改めて知りました

思えばなんだか自虐的になって、冷静な判断が出来てなかったし・・・
きっと何も食べないことで心も空腹になったんでしょうね

よく過度なダイエットとか言って何も食べない人もいるけどヤバイと思うな、それは。
僕はダイエットする気もないのに5日でダウンしました。やせたい人とかってそんな状態で体も動かしてると思うし・・・危険だと思います。

今日は憲法に英語

2003年1月16日
私的なことで昨日の夜から大変でしたので試験どころじゃなくて全滅でしたぁ〜〜 
うむ、まっしかたないか・・・(´▽`)
僕はこのまま行けば留年になるでしょう、なっても嫌じゃないし別にいいんやけどね!
人の道は平坦のない道
大概の人は葛藤なき凡な日常を歩むだろう
僕は今までもこれからも自分しか歩まない、歩めない道を進んで行く
*ちなみにですが、僕は企業人・公務員になるつもりないからこうゆう生き方でもいいんですっ!
普通な生き方してるよい子のミンナはマネしちゃいけませんよ・・・とな

失敗のない、成功の連続で来た人は初めての敗北を知る時のショックはでかいと思う。
あれかな?身近な例じゃ、東大イッポン!!とか言ってる複数回以上の浪人さんとか
夢やナンカとか言っても…結局は自分の敗北を認めたくないんだね、僕が仮に浪人してても、そんなに諦め悪くしないな。
もちろんそうしたい人ならそれはそれでいいと思いますが。。
*ちなみにですが、よくドコとは言いませんが『この大学以外はクソやね!』とか言ってる人がいます。心のせまい人やわ、癒してあげたいくらいの、憐れみを感じます。

大学ってのは生きがいを見つけるトコロ、つまり教育機関であっても人それぞれやりたいこと、やってることは違うわけ。
他に対する寛容の心を持たない人は・・・
キライやなぁ〜
僕は一年間何もしてなかった、だから今の自分がいるのさっ!そうゆう必然を認め自覚できたときに、人は前にすすんでいける・・・

長い人生、1度や2度の失敗じゃ諦めてはいけませんよっ!!!
頑張れ、僕の友達よ!!脱浪人宣言しなさいなっ!!
・・・俺の大学、在学限度8年や!!きゃぁ〜
そんなに留年はさすがに出来ないな
今日の戦果。
今日は刑法やった、再履修確定!!…でも嫌じゃない、もう一度勉強して嫌いだった刑法を克服できるチャンスと思っちゃえば
++明日は憲法と英語講読++
これまた再履濃厚・・・
僕は学生なのに、
やらなきゃならないモノを忘れていた
それは遠い昔高校の頃から・・・

わかっちゃいたけど手抜きしていた自分が悪いんです、もう体に染み付いた怠惰

甘く考えてました
社会を・・・
今までは甘やかされてきたんだな、ほんと
思えば高校もあんなヒドイ成績やったのに
留年だけは踏みとどまれたし

『もっと自分に厳しく・・・』

*編入とは・・・*
僕にとって編入とは、今の自分から新しい自分に変わる・変われるための最期のチャンスだと思ってます。
この1年、僕は時間を無駄に過ごしてきた
だからこそ1年は単位もホトンド取れないのだ
!!!
正直、成績はかなりマイナスに見られるだろう
でも自分が今思ってるキモチをブツケタイ
ただ大学が嫌なんじゃない、

今までの自分があまりに情けない・・・
チャンスはいくらでもあったのに、
自分の本能に従って生きていた
理性なんてものは考えてなかった
僕はkiddyのままだったんだ
もう20になろうかと言うのに
これからのことも考えていなかったんだ

>>>>>>>>>>>>>>
これより憲法と英語の勉強です
いまさら遅いのかも知れない
今の自分の現実に気づくのが遅かった
遅すぎた、
ホントは今の自分を冷静に見るのが怖かったのかもしれない

そう気づいた!ようやく気づいたんだから!!
せめて今出来る全力をブツケタイ
単位は取れないと思うけど、
それでも僕が変われるなら、
この1年も無駄じゃなかったんだと思う。

頭の中で思ったこと、理想の通りに人間は歩んではいけない
だからこそ僕たちは葛藤し
そしてより良い道を歩いていく
これは向上心って言葉で表されてると思う
僕たちは現状に満足することなく、
時にはエゴイストの気持ちを忘れちゃいけない
歩みを止めたら人は腐っていく・・・

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索